レザーコート&レザージャケット 専門店 / レザーコートのお手入れ

レザー専門店レザーサロン 見出し
スペイン産・イタリア産などのラム革で柔らかく軽い着心地と羽織りやすさ
トップページ レザーコレクション お問い合わせ アクセス
 

 

♪♪ Leather after care

レザージャケット・コートのお手入れ方法

 

レザーは非常に丈夫な素材です。しかし火気や熱には弱い面も持ち合わせています。またパンチングなどの特殊加工したものは、引っ掛けたり部分的に過度の力が加わった場合には破れる場合もあります。火気を避け、無理な負担がかからないよう注意のうえご着用ください。

●保管方法
1.保管の前には汚れを落とします。その後は風通しの良い日陰で陰干しをして乾燥させます。
2.保管は湿気のない直射日光の当たらないところにハンガー掛けをしておきます。シワになると取れにくいので詰めすぎないことが重要です。

 

●汚れてしまった時
軽い汚れはクリーム状のレザー・クリーナーを乾いた柔らかい布につけて拭き取るか、柔らかい消しゴムで落とします。ただしアニリン仕上げや素染めの革の場合クリーナーが染み込んでシミになることがありますから、目立たない部分で試してから作業をおこなってください。ベンジン、シンナー、中性洗剤などの使用は色落ちや革のツヤがなくなるのでやめましょう。

●雨に濡れた時
水滴を払い落とした後、乾いたタオルで叩くようにしてしっかりと水気を取り、風通しの良い日陰でハンガーにかけて乾かします。速く乾かしたいと熱風のドライヤーを使うことは絶対に避けてください。革が硬直してもろくなり収縮して戻らなくなります。

 

●カビが発生した時
応急処置としてカラ拭きしてください。表面のカビは拭き取れますがクリーニングに出す方が良いでしょう。縫い目などの細かい部分は歯ブラシを使用すると良いです。カビを除去したら、ハンガーにかけて陰干しにして乾燥させ、十分に除湿します。良く除湿すればカビの発生は少なくなります。ただし、カビは繊維組織の中まで侵入していますので、根本的に取り除くのが難しく、カビを発生しないように予防することが第一です。(湿気に注意して時々陰干しをして乾燥させましょう)

 

●レザーのクリーニング
皮革も汚れがこびりつく前にクリーニングした方が良いのですが、天然皮革は繊維製品と異なった特性を持っており、クリーニングで変化が生じることがあります。下記のことをご了承の上、皮革であることをハッキリ伝えて専門のクリーニング店にお出しください。
 1.色に多少の変化が生じることがある。
 2.部分的に色差が出たり、キズなどの痕が目立つことがある。
 3.多少縮むなど、サイズに変化が生じる場合がある。

 

 

  レザー専門店レザーサロン
       
  レザーサロン 東京イベント レザーコート・ジャケットコレクション レザー製品のイベント&ショー
  レザーのお手入れ方法 良い・悪いレザーの見分け方 熟練職人が支える日本製レザー
  日本一!?軽いコート レザーサロンとは? レザーサロンの情報発信
  お問い合せ アクセス ショールームの紹介
  レザーサロンのファッションショー レザーサロンのYOUTUBE ご来店予約の申込み
  スタッフのブログ